北区赤羽のバレエ教室 クボタナオコバレエスタジオ

tel

facebook

北区赤羽のバレエ教室 クボタナオコバレエスタジオ

ロゴマーク

タグ: 舞台鑑賞

芸術の秋

先週の『オネーギン』に続き、シュツットガルトバレエ団『椿姫』を観て来ました。

終演後、しばし席を立つことができないくらい…
数時間でマルグリット&アルマンの人生を一緒に生きたような、不思議な感覚に囚われました。
純粋な感動とは違った感覚。

それだけ、ダンサー達が素晴らしかったということか…。

物語に入り込み、悲しい結末に涙し…
カーテンコールで抱き合うマルグリット&アルマンにまた涙。
(当たり前ですが、生の舞台では、カーテンコールでのダンサー達の舞台マナー良さにも感動します。)

振付のジョン・ノイマイヤー氏 が登場した時のうれしい驚き!?
来日しているとは知らなかったので…。
客席もひときわ沸きました👏👏👏

NBSさんが当日の深夜にアップしてくださったFacebook写真✨(仕事早っ!!感謝)

https://www.facebook.com/share/p/18YPuVoSL3

初日にして凄い盛り上がりでした。

そして、千秋楽…🎉🎉🎉

https://www.facebook.com/share/r/15Y4h9519h

「一人一人のダンサーが物語の世界を生き抜きました。」…と(感涙)。

*11月8日(金)のキャスト*

マルグリット・ゴーティエ:エリサ・バデネス

アルマン・デュヴァル:フリーデマン・フォーゲル

マノン・レスコー:アグネス・スー

デ・グリュー:マッテオ・ミッチーニ

プリュダンス:マッケンジー・ブラウン

ガストン・リュー:アドナイ・ソアレス・ダ・シルヴァ

オランプ:ディアナ・イオネスク

ムッシュー・デュヴァル:ジェイソン・レイリー

伯爵N:ヘンリック・エリクソン

公爵:マッテオ・クロッカード=ヴィラ

ナニーヌ(マルグリットの侍女):ソニア・サンティアゴ

ピアノ:アラステア・バヌマン
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
指揮:ミハイル・アグレスト
グランドピアノ:アレクサンダー・ライテンバッハ(第1幕)
小林知恵(第2幕)アンドレイ・ユソフ(第3幕)

◆上演時間◆
第1幕 18:30-19:20
休憩     20分
第2幕 19:40-20:20
休憩     20分
第3幕 20:40-21:25

11月3日文化の日

昨日、11月3日文化の日・日曜日☀、大好きな劇場 上野の東京文化会館に行ってきました。


こちら


シュツットガルト・バレエ団『オネーギン』を観に…✨
実に6年ぶりの来日。そう、6年前も11月に観に行きました。
『オネーギン』と『白鳥の湖』を観たはずなのですが、
『オネーギン』の記憶しかありません、なぜか???
『オネーギン』が好き過ぎて???

レンスキー(オネーギンの友人):アドナイ・ソアレス・ダ・シルヴァ

ラーリナ夫人(未亡人):ソニア・サンティアゴ

タチヤーナ(ラーリナ夫人の娘):エリサ・バデネス

オリガ(ラーリナ夫人の娘):ディアナ・イオネスク

彼女たちの乳母:マグダレナ・ジンギレフスカ

グレーミン公爵(ラーリナ家の友人):ファビオ・アドリシオ

指揮:ヴォルフガング・ハインツ

演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

音楽はこのバレエ『オネーギン』の為に作曲されたものではなく、チャイコフスキーの様々な音楽で構成されているのですが、
それがまた秀逸!!
特に、最後の手紙のパ・ド・ドゥで使われている「フランチェスカ・ダ・リミニ」は、もう…
言葉にできない素晴らしさです。

様々な想いを胸に、終演後ホワイエで思わず買ってしまいました。

芸術の秋だから?
本物のバレエ芸術への渇望が止まらない…!!

昨日は『オネーギン』を観て心の栄養補給、
次は『椿姫』観に行くことを励みに、
私はまた頑張れます。

まずは、今日もレッスン行ってきま~す🩰♪

長い眠りから覚めたお衣裳…!?

先週の水曜日、スタジオをお休みにして、多摩市民館まで行ってきました♪

佐藤勇次先生のオープンクラス受講者によるコンサート形式の公演✨

星出美紀さん・末広亜古さん

おなじみの美紀先生、亜古先生💕
そして、発表会のお手伝いに来てくださった美和先生、佐知子先生、智津子先生の他、
YUJI Class でご一緒している皆さんが踊っていらっしゃいました。

勇次先生を囲んで…

👏👏👏  ブラボー!! 👏👏👏

ちなみに、美紀先生はラ・バヤデールのニキヤのヴァリエーションを踊られたのですが、
わたくし 窪田奈穂子のお衣裳を着てくださったのです!!

素敵なお衣裳でしょう(^_-)-✨?

ニキヤ:窪田奈穂子

2010年6月20日第8回発表会の時に奮発して作ったものの、その後出番がなくずっと眠っていたのですが、この度!!
日の目を見る事ができました✨

ニキヤ:窪田奈穂子 ソロル:李波

このお衣裳の制作者、藤森左知さん@Sachi Costume代表 にも客席で会えてひとしきり昔話、衣裳談義など…

やはりお衣裳は素敵なダンサーに着てもらい、舞台で照明を浴びてこそ!!

眠っているオーダーメイドの私のお衣裳達…
ロミジュリ、ジゼル、白鳥、オネーギン(タチヤナ)、椿姫、シェヘラザード
また舞台に出してあげたいなぁ〜。

でも、とても思い入れのある大切なものだから、貸す人は選びます、あしからず。

✨世界バレエフェスティバル✨

3年に1度の祭典!!第17回 【 世界バレエフェスティバル 】2024
を観て来ました。

諸事情 (体力と財力…😅?)により、8/9(金) Bプロのみ。

 華やかなホワイエ

生き返りました。私は。

挫けそうな時には、このフィナーレを思い出すのです!!

https://www.facebook.com/share/r/7tnYc5BVgq9SUiJ5

 舞台はダンサーの人生そのもの。人となりがまざまざと…

舞台の感想はいっぱいありますが、
それはちょっとここでは語りたくない気分 … (!?天の邪鬼 )


でも、ひとつだけ、
終演後に友人から聞いて思わず感動で涙ぐんでしまった話をします。

トリの「ドン・キ」グランで超絶技巧で客席を沸かせたダニール・シムキン。
期待の新星としてバレフェスに登場してから、今や常連の大スターになって随分経つけれど、衰え知らず!?
いえ、むしろ進化していました。

あのクオリティを保つのにいったいどれだけ練習をしているんだろう?と思っていたら…

カメラマンの手伝いで客席と舞台裏を行き来していた友人が、舞台裏に行く度に、彼がバーレッスンしている姿を目撃した、と。

そういう事なんだよ!!

と思わず、膝を打つと同時に涙が溢れました。

彼のその姿勢が全てを物語っています。

ありがとう、シムキン君( ;∀;)💐

シムキン君と言えば、
彼がシルヴィ・ギエムにインタビューしている動画…貼っておきましょう。
少し古いけれど、
挫けそうな時に励みになるギエムの姿。生き様。

https://www.dance-masterclass.com/sylvie-free-documentary-Japan?fbclid=IwY2xjawEhwblleHRuA2FlbQIxMQABHdJ1Vk3J8A-L7SgdUNdIjXB9WQKtFcQ8e4YLbG2-rQiL0qZ8t0k1M-p-Uw_aem_cU6Gt4F-ynrU3cPkuStDjg


レザミダンスコンサート vol.5

昨日は、さいたま芸術劇場に「レザミダンスコンサートvol.5」を観に行って来ました♪

バレエ団時代の後輩、上川原雅子さん主催のバレエ&ダンスコンサートなのですが、
今回は保護犬救済チャリティーコンサート✨で、
チケット代金の一部が保護犬救済活動に寄付されるとのこと!!
とてもいい取り組み👍

オープンクラスで一緒にレッスンを受けている方々など、
知った顔がたくさん参加されていました♪
みんな、とてもステキでした✨🩰✨

生の醍醐味とクラシック

昨日は、
また旧友ファゴット奏者Fさん出演の演奏会に行って来ました♪



ティアラこうとう、素敵なホールです。

演目は
ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3番
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」より前奏曲と愛の死
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」

ファゴットFさんはパートリーダーで、ソロもあり大活躍でした👏👏👏

やっぱり、クラシック音楽が一番すきだなぁ〜(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡💕

そして、生(なま)=ライブがすきだなぁ〜(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡💕

…🍺も生がすきだなぁ〜😆
いえ、もうほとんど飲まなくなったけど(笑)💦

もとへ、

先日、“ アイスショー⛸️ファンタジーオンアイス2023 in 幕張 ”を観に行ってきたのですが、
そこでもつくづく思いました!!

生の醍醐味、そしてクラシックが一番👍と。

ポップスやミュージカルナンバーももちろん素敵なんだけど、
やはりクラシック音楽で端正なテクニックと豊かな表現力のスケーティングを観せられると、
感動の深さが違います。

ステファンがマーラー5番(ベニスに死す…と言ったらわかりやすいかな?)
の新プログラムを持ってきたのでした⛸️✨じ〜ん。。。

( 私事、13年間に及ぶファンタジーオンアイス 愛💕については、ここでは割愛✂ )

コロナ禍で思うように生の舞台に足を運ぶ事が出来なかった反動からか、
最近、生で観るもの、聴くものに感動しきりです。

ちょっとばかりおめかしして会場へ出かける道程。

会場の雰囲気…期待でワクワク。

本ベルから客電アウト、
オケのチューニングでさらに高鳴るワクワク&ドキドキ⤴️⤴️⤴️

そして本番の世界に引きずり込まれ…

拍手、喝采、時に感涙…( ;_;)

感動や興奮を抱いての帰り道。

帰宅後に浸る余韻。。。

それら全てが愛おしく、ありがたい。

テレビやYou Tubeでは決して味わえないもの…

ゴールデンウィークあれこれ

行動制限のない今年のゴールデンウィーク、みなさんいかがお過ごしでしたか?

さて私はと言いますと、

ココロの栄養補給=充実ウィークでした✌

まず、5月3日(水)憲法記念日🎌

Ballet Studio エルヴェ 第13回発表会を観にサンパール荒川へ。

主催の榊真由美さんの発表会に私がゲスト出演させていただいた頃、小さかった生徒さんの何人かがずっとレッスンを続け立派なダンサーに成長していたのは感慨深いものがありました。

プログラムを見ると🔎 私が「ジゼル」全幕でミルタを踊らせていただのは2005年…うわぁ~💦

5月4日(木)みどりの日🌱

ジュニアAとシニアAB合同レッスン🎶

来てくれたみなさんありがとう!!
たまの休日午前中のレッスンは気持ちがイイものでしたね。

5月5日(金)こどもの日🎏

なんとまたサンパール荒川。
みなとフィルハーモニー交響楽団 第18回定期演奏♪

例の旧友ファゴット奏者Fさんに誘われ、一観客として行くはずだったのですが、
本番数日前に受付係の欠員が出たとの事で、急遽!!お手伝いをすることになり、
少しばかり緊張してホール入りしました。

でも、舞台に携われるのは私にとって楽しくしあわせな事💕
バレエとはまた違った色々、お勉強になりました。

あ、演奏も途中からちゃんと客席で聴く事ができましたよ。
👏👏👏ブラボー!!

5月6日(土)🌞 通常レッスン怒涛の5クラス💨💨💨

みんな元気に来てくれた~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/わ〜い!!

5月7日(日)☔

第9回 美和クラシックバレエ発表会を観に狛江エコルマホールへ。

いやぁ〜、さすが美和ちゃん✨🩰✨

幕開きの「テーマとバリエーション」にグッと心を掴まれました。
美和先生のプロフェッショナルな踊りはもちろんの事、
生徒さん達の確かなクラシックバレエのレッスンの積み重ねに裏打ちされた自信の笑顔、連帯感、素晴らしかった✨

コンテ作品を盛り込みながらも違和感のないプログラム構成…見応えのある発表会でした。

ちなみに美和ちゃん先生にはクボタナオコバレエスタジオ 第10回発表会(2014年)、
第3部『白鳥の湖』より第3幕で、黒鳥オディール👑を踊っていただきました。
小さな発表会がとても華やかなものに盛り上がり、また生徒たちはとても刺激をうけていましたっけ…。

(ちなみに私はその発表会で『オネーギン・手紙のパ・ド・ドゥ』を踊り、引退しました。)

そんなこんなゴールデン充実ウィークでした。

また、落ち着いて地道にレッスン♪レッスン♪レッスン♪
クボタナオコバレエスタジオ生一丸となって頑張ろう〜っ(^_^)ノ
ねっ💕

舞台鑑賞

昨日は、両国・シアターX(カイ)にモダンダンスを観に行ってきました。

つい先日、勇次先生のクラス(YUJI SATO BALLET)で、
なんと数年ぶりにバッタリ再会した平尾美智子さんからこの舞台の事を聞き、駆けつけたのです。

モダンダンスの青木健先生の舞踊劇『人情ばなし 長屋』
理屈なしに面白かった~!!


青木先生とはバレエ団時代に数々の舞台でご一緒し、お世話になったものの、
その後、ずいぶんお会いする機会がなかったのですが…
お会いできてうれしかった!!

青木健先生

なんと、御年80歳になられていました。傘寿☂ですよ、さんじゅ!?

でも鍛え抜かれた肉体は変わらず、ビックリ!あっぱれ!でした。

平尾さんは…
私がバレエを始めたマンナ時代から、
そして、小林恭バレエ団でも先輩でお姉さん的存在で、
かれこれ半世紀以上のお付き合いになります。
(うわぁ~(≧▽≦)💦💦💦)

平尾美智子さん

平尾節 健在!!👏👏👏


ゼンキさんオーマエさんとも会えて、
本当にヨカッタ。うれしかった。

膳亀利次郎さん

歌もセリフもかっこよすぎのゼンキさん
マイ・ウェイ♪には泣かされました…(´;ω;`)ウゥゥ

大前雅信さん

変わらない!?いえいえ、パワーアップしてる感のオーマエさん
元気をいただきましたよっヽ(^o^)丿

皆さんの舞台姿を載せたかったなぁ…

青春時代に、こんな芸達者で素晴らしき方々といろいろな場面でご一緒できた事は、
私にとって大きな財産です。

そして、会えなかった時を経て…
みんなそれぞれ歳を重ね…
こうして笑顔で会える事、本当にしあわせに思います🍀

さまざまな舞台を観る事は勉強になるのはもちろんですが、

大先輩方の舞台に懸ける気概勇姿を目の当たりにして
大いに触発されました!!

窪田奈穂子、精進せねば…。

◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇

Ars longa, vita brevis

芸術は長く、人生は短し

坂本龍一さんが好んだ一節…沁みます。

R.I.P.