東京都北区赤羽のクボタナオコバレエスタジオ Facebookページ 投稿しました♪
よろしくお願いしま〜す👍
東京都北区赤羽のクボタナオコバレエスタジオ Facebookページ 投稿しました♪
よろしくお願いしま〜す👍
4/29(土)・5/3(水)🎌…レッスンはお休みです。
5/4(木)🎌…10:00~11:20 Jr.A&Sr.AB合同でレッスンします♪
5/31(水)5週目ですが、レッスンします♪
お間違いなきよう、よろしくお願いいたします。
4/28(金)・29(土)・30(日)に開催されるイベント!!バレエホリデイ♪
全員に配るほどのチラシがなかったので、スタジオの中の掲示板に貼っていました。
見ていない生徒・保護者さんもいるかもしれませんね。ごめんなさい💦
開催間近になってしまいましたが、検索してみてくださ~い🔎
先日「徹子の部屋」📺に、伊藤みどりさんが出演されていました。
ル~ルル、ルルル、ル~ルル、ルルル、ル~ル~ル~ル~、ルルル♪
伊藤みどりさんとは🔎
日本人フィギュアスケーターで初のオリンピック銀メダリスト🥈(1992年 アルベールビル)
であり、
女性として初めてトリプルアクセルを成功させた凄いお方!!
トリプルアクセルと言えば浅田真央ちゃんの代名詞のようになっていますが、
伊藤みどりさんは真央ちゃんと同門の大先輩なのです⛸️
そのジャンプの女王伊藤みどりさんが、
1988年カルガリーオリンピックで思わず出してしまったガッツポーズ👊に、
「優雅なフィギュアスケートというスポーツでガッツポーズとはなにごとだ!?」
といった批判が殺到したとか…。
う、うん、わかる…
今でこそ、演技が終わった途端、
いえ、演技中にも、技が決まるとガッツポーズしたり感情を正直に表す選手が多いけど、
当時は、まだまだ、ね。
でも、でも、、、
フィギュアスケートは技を競うスポーツだけど、
私としてはバレエ的、芸術的な目で観ちゃうから、
フィニッシュ決めてから余韻も何もなくガッツポーズしたりするのは、
ちょっと興醒めだなぁ… ┐(´ー`٥)┌ と思ってしまいます。
バレエは絶対だめだよ〜✋
レベランスして袖幕に入り切るまでは、何があろうとその役になりきっていなければ!!
普段のレッスンでも、特にセンターなんかで、1曲アンシェヌマンが終わってはけるまで、
決して素に戻ってはいけないと思うんですよ!!
…失敗しようが、うまくいこうが、ね。
と生徒達に指導するのはもちろんの事、
自分がレッスンを受ける時もすごく気をつけていますとも、ええ (`・ω・´)ゞビシッ
おまけ動画
使用曲がバレエ音楽🩰
海賊(アダージオ)⇒グラン・パ・クラシック(コーダ)⇒パキータ(アダージオ)⇒パキータ(コーダ)
ワクワクしますね~♬
無料体験レッスン・見学について
「お問い合わせ」フォームにてご連絡をくださる皆様にお願いがございます。
nanonk_ballet@ybb.ne.jp からのメールが受信できるよう設定をご確認ください。
お問い合わせをいただいてから、通常24時間以内にご返信させていただいておりますが、
24時間以上経過しても返信がない場合には、
メール受信設定のご確認、迷惑メールフォルダーのご確認をしていただくか、
お電話にてお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。
入会金 通常10,000円のところ、ちょっとお得な8,000円にてご入会いただける
《 春のご入会キャンペーン 》は4月27日(木)までです。
[クラス案内][無料体験レッスン]のページをご覧の上、お気軽にお問い合わせください。
⚠お問い合わせフォームからご連絡をくださる場合、 nanonk_ballet@ybb.ne.jp からのメールを受信できるよう設定をお願いいたします。
クボタナオコバレエスタジオは
*JR赤羽駅 南改札西口から徒歩3分*という好立地にありながら、
静かで落ち着いた環境の一軒家のスタジオです。
小さなお子さんから、お仕事帰りの大人の方まで、安心してレッスンしていただいています♪
スタジオは石畳に沿って、1階 左手奥にあります。
無料体験レッスン・スタジオ見学の
お問い合わせ、ご予約お待ちしております♪
春の声を聞いて、
クボタナオコバレエスタジオ、気になっていたところのメンテナンスをしました。
まず、火災警報器🚒
本体ごと交換してもらいました。
そして、
エアコン点検・洗浄。
フィルター部分はこんな風に自動で降りてくるので、(糸が見えなくて魔法みたい・(笑))
自分でお掃除しているのですが…
なにせ天井が高いもので…
半日がかりの大仕事になってしまいたした。
でもこれで、またしばらく
安全!快適!!にレッスンできます♪
ありがとうございました!!
昨日は、両国・シアターX(カイ)にモダンダンスを観に行ってきました。
つい先日、勇次先生のクラス(YUJI SATO BALLET)で、
なんと数年ぶりにバッタリ再会した平尾美智子さんからこの舞台の事を聞き、駆けつけたのです。
モダンダンスの青木健先生の舞踊劇『人情ばなし 長屋』
理屈なしに面白かった~!!
青木先生とはバレエ団時代に数々の舞台でご一緒し、お世話になったものの、
その後、ずいぶんお会いする機会がなかったのですが…
お会いできてうれしかった!!
なんと、御年80歳になられていました。傘寿☂ですよ、さんじゅ!?
でも鍛え抜かれた肉体は変わらず、ビックリ!あっぱれ!でした。
平尾さんは…
私がバレエを始めたマンナ時代から、
そして、小林恭バレエ団でも先輩でお姉さん的存在で、
かれこれ半世紀以上のお付き合いになります。
(うわぁ~(≧▽≦)💦💦💦)
平尾節 健在!!👏👏👏
ゼンキさん、オーマエさんとも会えて、
本当にヨカッタ。うれしかった。
歌もセリフもかっこよすぎのゼンキさん。
〽マイ・ウェイ♪には泣かされました…(´;ω;`)ウゥゥ
変わらない!?いえいえ、パワーアップしてる感のオーマエさん。
元気をいただきましたよっヽ(^o^)丿
皆さんの舞台姿を載せたかったなぁ…
青春時代に、こんな芸達者で素晴らしき方々といろいろな場面でご一緒できた事は、
私にとって大きな財産です。
そして、会えなかった時を経て…
みんなそれぞれ歳を重ね…
こうして笑顔で会える事、本当にしあわせに思います🍀
さまざまな舞台を観る事は勉強になるのはもちろんですが、
大先輩方の舞台に懸ける気概、勇姿を目の当たりにして
大いに触発されました!!
窪田奈穂子、精進せねば…。
◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇ ◆ ◇
Ars longa, vita brevis
芸術は長く、人生は短し
坂本龍一さんが好んだ一節…沁みます。
R.I.P.