北区赤羽のバレエ教室 クボタナオコバレエスタジオ

tel

facebook

北区赤羽のバレエ教室 クボタナオコバレエスタジオ

ロゴマーク

月: 2023年5月

生徒さん募集中♪♪

北区赤羽のクボタナオコバレエスタジオは
無料体験レッスン・見学を随時受け付けしております。

ただいま、以下のクラス大募集中です。

【プレ・バレエクラス】4歳〜未就学児 (土)14:00~14:45
 残席状況⭕余裕あり

【ジュニアCクラス】小学校低学年
 (水)16:30〜17:25
 (土)15:00〜15:55
 残席状況⚠️残1名

【シニアBクラス】高校生〜年齢制限なし (木)19:30~20:50
 残席状況⭕余裕あり

[クラスクラス案内][無料体験レッスンのページ]をご覧の上、お気軽にお問い合わせください。

⚠️お問い合わせフォームからご連絡をくださる場合、
nanonk_ballet@ybb.ne.jp からのメールを受信できるよう設定をご確認くださいますようお願いいたします。

ポールドブラとアームスのポジション

先日のブログ、【大切にしたいこと…バレエの品格】2023.05.01の続編になりますが、
手や腕についてのお話。


ポールドブラ(腕の運び・動き)やアームス(腕)のポジションなど、
最近改めてその教育の大切さを感じる事例があり(詳細は今は割愛✂)、
全クラス、その部分の指導にいつもより少し力を入れていたところ、

日曜の朝、こんな動画が流れてきましたよ🔎

なんてタイムリー!!

と言っても、この動画自体はずいぶん前のインスタライブみたいです。
私はインスタやってないのでFacebookに上がって来た動画を貼り付けますね。

ホント、今!!
生徒の皆さんには見て聞いて納得して、
ぜひともレッスンに活かして欲しい内容です。

クボタナオコがしつこくうるさく言ってる事ですが、
違う先生から言われると、ストンと腑に落ちる場合もあるし、ね
(^_-)-☆ヨロシク 以下をクリック⇓

正しいポーデブラって何?を解剖学的に考えてみました!

補足説明などなど・・・

⚠️バレエ用語は先生によって言い方が違う事が多々あります。この動画だと…
ポーデブラ=ポールドブラ
5番ポジション=アンオー
スクエア=体の四角
ルティレ=パッセ 

ま、これくらいはみんな理解できたとは思うけど、念の為(過保護センセイ発動!?)。

⚠️動画最後に紹介されている本は去年12月に発売されており、スタジオにあります。
スタジオの本、読みたかったら貸し出しますよ。みんな、遠慮してるのかなぁ~???

⚠️動画7:00あたり〜 について、ホント私も力説したい!!
いや、以前言ったよね、プリントにもしたし。うちがダブルスクールを基本的に禁止にしているわけにも通じる話。
絶対禁止ではないんだよ、レッスンかけ持ちや外部の講習会だってみんなが上手になるんだったらどんどん送り出したいよ、でもね、ってあたり。
受けたいレッスンがあったら、コソコソしないでちゃんと相談してね。よっぽど怪しいレッスンじゃないかぎり、ダメ!とは言わないからさ。
あ、口調がいつもの愛さんになってる(笑)⇠憑依芸!?

⚠️度々DLSの佐藤愛さんの記事を紹介していますが、私は愛さんの信奉者ではありません😅
バレエを半世紀以上やってきて、今や、どの先生、どのメソッドにも妄信的になる事はなく…
日本人の身体、自分の身体、生徒達のそれぞれの身体と生活環境にあった方法を取り入れるようにしています💡

㊙️情報:窪田奈穂子 1965.07.20生まれ かに座♋ A型💉
民代さん、都さんと同い年😆💦

ジュニアCクラス急成長!!

3月にプレ・バレエクラスから新1年生さんたちが加わって、
2ヶ月余り経過のジュニアCクラス♪

2023.05.13(土)撮影

2年生、3年生は「おねえさん」としての自覚が芽生え、
1年生はその後ろ姿にひっぱられ、ずいぶんとしっかりしてきました。

レッスンに臨む態度=その姿勢の立派な事✨

ふにゃらかさんやダラダラさんは一人もいません。
うまくできようが、間違えようが、先生の顔色をチラチラうかがう…
なんて事もなくなりました。

先生のお話は先生の方を向いてしっかり聞く👁👂
音楽が鳴ったら、自分に集中!!

そういったケジメは、バレエのレッスンだけでなく、
学校や様々な場面で役に立つに違いありません💡

お顔の向きも覚えましたね。

笑顔の写った各クラスのレッスン風景は、
また【スタジオ生徒・保護者限定動画】にしたいと思います。

乞うご期待~っ!!

  とは言え…

…しばしお待ちくださいませ m(_ _)m

感染対策変更

皆様ご存知の通り、新型コロナウイルスの位置付けが5類感染症となりました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/corona5rui.html

制限のないゴールデンウィークを経て感染者が増えている事にいささか懸念を抱いてはおりますが、
クボタナオコバレエスタジオの感染対策は以下のように変更させていただきます。

☆マスク着用は各ご家庭と生徒さん本人の判断に委ねます。

人それぞれのマスク着脱について、否定したり強要したりすることのないよう、
くれぐれもよろしくお願いいたします。

☆教師・アシスタントは当面の間、マスク着用にて指導させていただきます。
(大きな声を出す事が多い為)

☆手指消毒、手洗い、検温のご協力は引き続きお願いします。
(シニアクラスのみ4月より検温は廃止しています。)

☆スタジオ側では引き続き、まめな換気、スタジオ内の消毒に努めます。

よろしくお願いいたします。

ゴールデンウィークあれこれ

行動制限のない今年のゴールデンウィーク、みなさんいかがお過ごしでしたか?

さて私はと言いますと、

ココロの栄養補給=充実ウィークでした✌

まず、5月3日(水)憲法記念日🎌

Ballet Studio エルヴェ 第13回発表会を観にサンパール荒川へ。

主催の榊真由美さんの発表会に私がゲスト出演させていただいた頃、小さかった生徒さんの何人かがずっとレッスンを続け立派なダンサーに成長していたのは感慨深いものがありました。

プログラムを見ると🔎 私が「ジゼル」全幕でミルタを踊らせていただのは2005年…うわぁ~💦

5月4日(木)みどりの日🌱

ジュニアAとシニアAB合同レッスン🎶

来てくれたみなさんありがとう!!
たまの休日午前中のレッスンは気持ちがイイものでしたね。

5月5日(金)こどもの日🎏

なんとまたサンパール荒川。
みなとフィルハーモニー交響楽団 第18回定期演奏♪

例の旧友ファゴット奏者Fさんに誘われ、一観客として行くはずだったのですが、
本番数日前に受付係の欠員が出たとの事で、急遽!!お手伝いをすることになり、
少しばかり緊張してホール入りしました。

でも、舞台に携われるのは私にとって楽しくしあわせな事💕
バレエとはまた違った色々、お勉強になりました。

あ、演奏も途中からちゃんと客席で聴く事ができましたよ。
👏👏👏ブラボー!!

5月6日(土)🌞 通常レッスン怒涛の5クラス💨💨💨

みんな元気に来てくれた~\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/わ〜い!!

5月7日(日)☔

第9回 美和クラシックバレエ発表会を観に狛江エコルマホールへ。

いやぁ〜、さすが美和ちゃん✨🩰✨

幕開きの「テーマとバリエーション」にグッと心を掴まれました。
美和先生のプロフェッショナルな踊りはもちろんの事、
生徒さん達の確かなクラシックバレエのレッスンの積み重ねに裏打ちされた自信の笑顔、連帯感、素晴らしかった✨

コンテ作品を盛り込みながらも違和感のないプログラム構成…見応えのある発表会でした。

ちなみに美和ちゃん先生にはクボタナオコバレエスタジオ 第10回発表会(2014年)、
第3部『白鳥の湖』より第3幕で、黒鳥オディール👑を踊っていただきました。
小さな発表会がとても華やかなものに盛り上がり、また生徒たちはとても刺激をうけていましたっけ…。

(ちなみに私はその発表会で『オネーギン・手紙のパ・ド・ドゥ』を踊り、引退しました。)

そんなこんなゴールデン充実ウィークでした。

また、落ち着いて地道にレッスン♪レッスン♪レッスン♪
クボタナオコバレエスタジオ生一丸となって頑張ろう〜っ(^_^)ノ
ねっ💕

大切にしたい事…バレエの品格

メソッドに関係なく、
クラッシック・バレエのレッスンには大切な事=決まり事・マナーがいくつかあります。

基本のアン・デオールと、足の5つのポジション!!

その次に…いえ、それとともに、
高度なテクニック習得以前に大切な事、それは…🔎

①バーレッスンで方向を変える時は、バー側から

②手のかたち→親指はしまう

③エポールマンと、基本的な顔(頭・首)の位置

エポールマン
脚をデリエールにした時の頭の傾け方

など、など…(まだまだありますが、今日は3つだけ💡)

クボタナオコバレエスタジオでは、まず

①必ずバー側から向きを変える

②親指が飛び出さないように手先を保つ

という事を、プレ・バレエクラスの幼児さんから少しづつ身につくように指導しています。

ジュニアCクラスになったら、一連のレッスンの流れの中で、

③エポールマンと、基本的な顔(頭・首)の位置

を徹底的に身につけます。

プレからジュニアCくらいの年代でバレエを始めたお子さんは、
先入観無くまっさらな気持ちでレッスンしてくれるので、習得がとても早いです!!


大人から始める方🔰にも、そこはしつこく!うるさく!指導したいことろです。

そう、バレエを習うという事の敷居がどんなに低くなろうとも…

やっぱり、テクニック云々より大事な事だと思うんです、私は。