クボタナオコバレエスタジオ、ここ最近のイチオシ💮は、ジュニアCクラス(小1〜小3)です。
粒ぞろい🍎🍏といいましょうか?
明るい頑張り屋さんばかりで、スタジオに入って来る時のご挨拶から違います。
声の張りが!!
笑顔が!!
生徒のやる気 ✕ 私のやる気の相乗効果で、
振付もドンドン進んでいますよ〜♪




新しいバレエ用語をノートに書いたり…(。•̀ᴗ-)✧✎_

一昔前は、ジュニアCクラスには手こずる事が多かったように思います。
…いえ、たまたまその代のメンバーによりけりかな?
バレエを楽しく好きになってもらう為のお遊び半分のプレ・バレエクラス
(…そうでもないか😅ケジメには厳しいし…) から、
ジュニアCクラスに上がると急に本格的なバレエのレッスンになるので、ね。
確かに厳しい!と感じる部分が増えるとは思いますが、
小学生ともなれば親御さんの意向ではなく、
バレエが好きと言う本人の意志でレッスンに来ているはず💡
なので、
私としても責任重大なのです。
クラシック・バレエを続けるにあたり、
この時期に身につけておかねばならない最低限のテクニック、
そしてバレエの決まりやマナーがありますから。
街のちいさなお稽古、プロを目指しているような生徒は見当たらない現状ですが、
バレエを習うことの敷居がどんなに低くなっても、譲れない事のひとつです。
ここは
『バレエが好きでバレエを選んで通っている生徒たちの集まりの場』
です。
ある程度のレベルと品位は保っていきたいものです✨🩰✨