北区赤羽のバレエ教室 クボタナオコバレエスタジオ

tel

facebook

北区赤羽のバレエ教室 クボタナオコバレエスタジオ

ロゴマーク

8年前…

踊ってました、私。



Facebookの〔 過去のこの日 〕という機能で、こんなのが出てきましたよ🔎

懐かし~い!!

本当はその1年前、クボタナオコバレエスタジオ第10回発表会で引退したはずの私なのですが…

公演『ソワレブリアント』に出演できるのはとても名誉な事なので、
引き受けちゃったのでした~ <⁠(⁠ ̄⁠︶⁠ ̄⁠)⁠>

踊ってよかった〜 “ファンダンゴ” 🌹✨
素晴らしきメンバーで楽しかった~ 💃💃💃💃✨

念願のトウシューズ✨🩰✨

ジュニアBクラスのNちゃんとMちゃんが、
いよいよトウシューズを履き始めました。

ピカピカのトウシューズ
うれしいね〜 (⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)✧⁠*⁠✨

リボンの結び方は、発表会のサテンバレエシューズでしっかり覚えたので、
すぐにきれいに結べました✌
Good! Good!!

2人には待たせて待たせて…やっとのトウシューズですが、
焦らず、少しずつ、慎重にレッスンしていきましょうね〜♪

そして、次の発表会ではポアント🩰で
踊れますように…
Fight~!(^o^)!

生の醍醐味とクラシック

昨日は、
また旧友ファゴット奏者Fさん出演の演奏会に行って来ました♪



ティアラこうとう、素敵なホールです。

演目は
ベートーヴェン:「レオノーレ」序曲第3番
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」より前奏曲と愛の死
ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」

ファゴットFさんはパートリーダーで、ソロもあり大活躍でした👏👏👏

やっぱり、クラシック音楽が一番すきだなぁ〜(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡💕

そして、生(なま)=ライブがすきだなぁ〜(⁠*⁠˘⁠︶⁠˘⁠*⁠)⁠.⁠。⁠*⁠♡💕

…🍺も生がすきだなぁ〜😆
いえ、もうほとんど飲まなくなったけど(笑)💦

もとへ、

先日、“ アイスショー⛸️ファンタジーオンアイス2023 in 幕張 ”を観に行ってきたのですが、
そこでもつくづく思いました!!

生の醍醐味、そしてクラシックが一番👍と。

ポップスやミュージカルナンバーももちろん素敵なんだけど、
やはりクラシック音楽で端正なテクニックと豊かな表現力のスケーティングを観せられると、
感動の深さが違います。

ステファンがマーラー5番(ベニスに死す…と言ったらわかりやすいかな?)
の新プログラムを持ってきたのでした⛸️✨じ〜ん。。。

( 私事、13年間に及ぶファンタジーオンアイス 愛💕については、ここでは割愛✂ )

コロナ禍で思うように生の舞台に足を運ぶ事が出来なかった反動からか、
最近、生で観るもの、聴くものに感動しきりです。

ちょっとばかりおめかしして会場へ出かける道程。

会場の雰囲気…期待でワクワク。

本ベルから客電アウト、
オケのチューニングでさらに高鳴るワクワク&ドキドキ⤴️⤴️⤴️

そして本番の世界に引きずり込まれ…

拍手、喝采、時に感涙…( ;_;)

感動や興奮を抱いての帰り道。

帰宅後に浸る余韻。。。

それら全てが愛おしく、ありがたい。

テレビやYou Tubeでは決して味わえないもの…

祝🎊18周年

クボタナオコバレエスタジオは北区赤羽の自宅にオープンしてから、
この6月に18周年を迎えます🎊

2005年6月4日(土)に全クラス無料体験レッスン会を開くと、たくさんの生徒さんが集まってくださり、
にぎやかなスタートを切りました!!

最初の1年は赤羽スタジオのレッスンは月曜日、水曜日、土曜日だけでした。
火曜日は明大前のプラム会館、
木曜日は西永福のスペースαで教えていました。

(バリバリ踊りながら、よく頑張ってたよな〜アタシも…( T_T)\(^-^ )ヨシヨシ)

その間には、
東日本大震災があったり、
最近のコロナ禍があったり…。

たくさんの出会いあり、別れあり…。

でも

「今」そして「これから」を大切に前向きに進みます🕊

私は、生徒・保護者さんとは付かず離れずの程よい距離感、あえてクールなお付き合いをさせていただいていますが、
(レッスンはホットだよ〜🔥メラメラ)
心の中では『家族』のように思っています👪👩‍👧‍👧

今、ここに通って来てくれているみんなに感謝💖
あ り が と う !!

こんなご時世ですが、一緒に頑張っていきましょうね🩰✨

これからも、
クボタナオコバレエスタジオを、窪田奈穂子を、
末永くよろしくお願いします。

新しいお仲間さんもお待ちしてま〜す!!
(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/カモ〜ン🎶

生徒さん募集中♪♪

北区赤羽のクボタナオコバレエスタジオは
無料体験レッスン・見学を随時受け付けしております。

ただいま、以下のクラス大募集中です。

【プレ・バレエクラス】4歳〜未就学児 (土)14:00~14:45
 残席状況⭕余裕あり

【ジュニアCクラス】小学校低学年
 (水)16:30〜17:25
 (土)15:00〜15:55
 残席状況⚠️残1名

【シニアBクラス】高校生〜年齢制限なし (木)19:30~20:50
 残席状況⭕余裕あり

[クラスクラス案内][無料体験レッスンのページ]をご覧の上、お気軽にお問い合わせください。

⚠️お問い合わせフォームからご連絡をくださる場合、
nanonk_ballet@ybb.ne.jp からのメールを受信できるよう設定をご確認くださいますようお願いいたします。

ポールドブラとアームスのポジション

先日のブログ、【大切にしたいこと…バレエの品格】2023.05.01の続編になりますが、
手や腕についてのお話。


ポールドブラ(腕の運び・動き)やアームス(腕)のポジションなど、
最近改めてその教育の大切さを感じる事例があり(詳細は今は割愛✂)、
全クラス、その部分の指導にいつもより少し力を入れていたところ、

日曜の朝、こんな動画が流れてきましたよ🔎

なんてタイムリー!!

と言っても、この動画自体はずいぶん前のインスタライブみたいです。
私はインスタやってないのでFacebookに上がって来た動画を貼り付けますね。

ホント、今!!
生徒の皆さんには見て聞いて納得して、
ぜひともレッスンに活かして欲しい内容です。

クボタナオコがしつこくうるさく言ってる事ですが、
違う先生から言われると、ストンと腑に落ちる場合もあるし、ね
(^_-)-☆ヨロシク 以下をクリック⇓

正しいポーデブラって何?を解剖学的に考えてみました!

補足説明などなど・・・

⚠️バレエ用語は先生によって言い方が違う事が多々あります。この動画だと…
ポーデブラ=ポールドブラ
5番ポジション=アンオー
スクエア=体の四角
ルティレ=パッセ 

ま、これくらいはみんな理解できたとは思うけど、念の為(過保護センセイ発動!?)。

⚠️動画最後に紹介されている本は去年12月に発売されており、スタジオにあります。
スタジオの本、読みたかったら貸し出しますよ。みんな、遠慮してるのかなぁ~???

⚠️動画7:00あたり〜 について、ホント私も力説したい!!
いや、以前言ったよね、プリントにもしたし。うちがダブルスクールを基本的に禁止にしているわけにも通じる話。
絶対禁止ではないんだよ、レッスンかけ持ちや外部の講習会だってみんなが上手になるんだったらどんどん送り出したいよ、でもね、ってあたり。
受けたいレッスンがあったら、コソコソしないでちゃんと相談してね。よっぽど怪しいレッスンじゃないかぎり、ダメ!とは言わないからさ。
あ、口調がいつもの愛さんになってる(笑)⇠憑依芸!?

⚠️度々DLSの佐藤愛さんの記事を紹介していますが、私は愛さんの信奉者ではありません😅
バレエを半世紀以上やってきて、今や、どの先生、どのメソッドにも妄信的になる事はなく…
日本人の身体、自分の身体、生徒達のそれぞれの身体と生活環境にあった方法を取り入れるようにしています💡

㊙️情報:窪田奈穂子 1965.07.20生まれ かに座♋ A型💉
民代さん、都さんと同い年😆💦

ジュニアCクラス急成長!!

3月にプレ・バレエクラスから新1年生さんたちが加わって、
2ヶ月余り経過のジュニアCクラス♪

2023.05.13(土)撮影

2年生、3年生は「おねえさん」としての自覚が芽生え、
1年生はその後ろ姿にひっぱられ、ずいぶんとしっかりしてきました。

レッスンに臨む態度=その姿勢の立派な事✨

ふにゃらかさんやダラダラさんは一人もいません。
うまくできようが、間違えようが、先生の顔色をチラチラうかがう…
なんて事もなくなりました。

先生のお話は先生の方を向いてしっかり聞く👁👂
音楽が鳴ったら、自分に集中!!

そういったケジメは、バレエのレッスンだけでなく、
学校や様々な場面で役に立つに違いありません💡

お顔の向きも覚えましたね。

笑顔の写った各クラスのレッスン風景は、
また【スタジオ生徒・保護者限定動画】にしたいと思います。

乞うご期待~っ!!

  とは言え…

…しばしお待ちくださいませ m(_ _)m

感染対策変更

皆様ご存知の通り、新型コロナウイルスの位置付けが5類感染症となりました。

https://www.mhlw.go.jp/stf/corona5rui.html

制限のないゴールデンウィークを経て感染者が増えている事にいささか懸念を抱いてはおりますが、
クボタナオコバレエスタジオの感染対策は以下のように変更させていただきます。

☆マスク着用は各ご家庭と生徒さん本人の判断に委ねます。

人それぞれのマスク着脱について、否定したり強要したりすることのないよう、
くれぐれもよろしくお願いいたします。

☆教師・アシスタントは当面の間、マスク着用にて指導させていただきます。
(大きな声を出す事が多い為)

☆手指消毒、手洗い、検温のご協力は引き続きお願いします。
(シニアクラスのみ4月より検温は廃止しています。)

☆スタジオ側では引き続き、まめな換気、スタジオ内の消毒に努めます。

よろしくお願いいたします。